COMPANY
INFORMATION会社概要
名古屋ステーション開発株式会社

主な事業内容BUSINESS
商業施設の開発・運営
より魅力的な駅直結・隣接の商業施設になるよう新規開発・リニューアルに取り組んでいます。
現在、JR名古屋駅の飲食店・物販店をはじめ、「アスティ」「チャム」などの商業施設を運営管理しています。
仕事の流れWORKFLOW
-
企画
商業施設の新規開発・リニューアルに向けて、2~3年前から調査を開始します。曜日や時間帯ごとに、実際に現地へ足を運び、どんな方が駅を利用しているのか、などを自分たちの目で確認。ターゲットが魅力的に感じる企画立案のために、商業施設のコンセプトを固めます。
-
契約
コンセプトをもとに商業施設に出店いただくテナントと交渉。こちらからお声がけすることもあれば、出店待ちリストにあるテナントへ打診する場合もあります。契約年数や賃料などを交渉し契約を締結。テナントと並行して商業施設全体のデザインを、設計会社と打ち合わせます。
-
開業
各店舗の工事を進めながら、お客様の動線を確認してサイン(看板などの告知物)の設置なども進めます。工事が完了したら営業説明会を実施。館内レイアウトや営業ルール、防火・防犯など、安全・安心な店舗運営に必要なことを説明し、開業に備えます。
-
運営
お客様が安全で快適な環境でお買い物できるよう施設の維持管理を行うほか、日々の運営管理、販売促進キャンペーン、広告宣伝活動などで各店舗をサポート。各店舗と一体となって、魅力的な施設づくりを目指します。
部門紹介DEPARTMENT
-
企画開発部
商業施設の開発は、企画開発部からスタート。現地を自分たちの目で確かめ、肌で感じて「今、その駅にとってベストな商業施設は何か」を企画し、テナント誘致の交渉まで行います。
-
営業部
より多くのお客様に施設の魅力を知っていただけるよう各店舗と連携をとって販売促進活動を行います。開業告知や各種キャンペーンの企画・運営のほか、ポスターやチラシ、ホームページ等での広告宣伝、マスコミの取材対応も行います。
-
施設管理部
新規開発・リニューアル時の企画設計から施工管理までを実施し開業後の快適な施設利用までをサポート。施設維持管理業務を通して、テナント運営及びお客様が店内で快適に過ごしていただけるよう「あたりまえ」を守る役割を担います。
幅広いサービスをご提供し、東海エリアの玄関口である名古屋駅を盛り上げていきます。

主な事業内容BUSINESS
高架下施設の開発・運営
JR沿線がより活気のある場所になるよう、JRと連携しながら高架下施設の開発・運営を行なっています。
現在は主に飲食店や駐車場、自動車・資材置き場などとして貸し出し、運営しています。
仕事の流れWORKFLOW
-
企画
高架下の開発は、開発可能と思われる遊休地について、テナントの誘致もしくはテナントからの申し出をいただくところから始まります。
-
契約
開発にあたっては、関係者(テナント、JRなど)と、現地へ足を運び、利用条件を整理したうえで、テナントとの契約期間、賃料などの契約条件を交渉し、契約を締結後に開発を進めていきます。
-
開業
鉄道の運行に影響が出ないよう、JR設備に注意を払いながら工事を進めていきます。当社工事後にテナントに引き渡します。
-
運営
引き渡し後は、定期的に利用状況の確認をするとともに、毎月の賃料請求を行います。必要に応じて、防火に対する指導や賃料の滞納がある場合はその請求を行います。
部門紹介DEPARTMENT
-
高架下事業部
JR沿線の高架下スペースの企画・開発から交渉、施設管理までを担当します。既存の飲食店舗や駐車場利用等のテナントに対しては、賃料請求などのテナント管理を行っています。
-
高架下店舗 高架下時間貸し駐車場 高架下時間月極駐車場
会社概要INFORMATION
- 社名
- 名古屋ステーション開発株式会社
- 所在地
- 〒453-0015
名古屋市中村区椿町15-27 名駅太閤通口ビル
- 代表者
- 代表取締役社長 河野 俊輔
- 設立
- 1988年3月8日
- 資本金
- 4億8000万円
- 主な事業
- 商業施設等の建設・経営並びに管理
JR線高架下の店舗、駐車場等の開発、貸付及び管理
- 商業施設
- 名古屋駅店舗(名古屋うまいもん通り・ファッションワン・名古屋駅構内・北部高架下エリア)
アスティ(一宮・岐阜・大垣・三河安城・鶴舞・千種・大曽根・春日井・高蔵寺・多治見・桑名・松阪)
津チャム
組織図CHART
